22日の夜、一足早くクリスマスケーキを食べました

大きなケーキが
サンタさんやヒイラギでデコレーションされていると特別な気分です。
しかも、私の大好きな生クリーム仕様のシンプルケーキ
甘くて特別な気分でしたが、
危険度も特別でした・・・
なにしろ食べたのが夜の11時
きゃーーーー!!
って感じです。
いつもならあり得ない行動ですが、
ケーキを目の前にしたら、家族みんな我慢できません。笑
なにしろ 主人がケーキを買って帰ってくるのを
首をなが~~~くして待っていたのですからねぇ
←こわい・・・

待った甲斐のある甘くて危険なクリスマスケーキなのでした

未分類
2017.12.25
先日、稽古を始めようと思ったら楽譜がありません。
目ぼしい所を探しても見つからず
すぐに見つかるだろうと高をくくっていたので
無いことに焦りました。
人生「初」です。
いつまで探していても(この間2~3分)
お稽古の時間が無くなってしまうので
代わりの方法を考えました。

お琴を二面、仲よくピッタリ引っ付けて
お弟子さんの楽譜を見せてもらいました
見えるかどうか不安でしたが、
ぼんやりと、なんとか。
細かい楽譜では無理だったでしょう・・・
不幸中の幸い。笑
しかし、楽譜と手元の微妙な距離感・・・
なかなか ピント調節し辛かったです。
そんなこんなで、楽譜紛失事件は事なきを得たのですが、
お弟子さんが帰られてから探したら・・・
あるべき所に ありましたっ!!
さっきは無かったのに
楽譜と楽譜の間に ぴったりと身を潜め、
隠れていました。笑
・・・
反省をば 致しまして

楽譜の管理については、ちょっと甘いところがあったなと。
楽譜は楽譜棚に「あかさたな」で並べているのと、
直ぐ手に取れるように
床の間付近の二か所においています。
この二か所しか置いてないから大丈夫☆
と思っていましたが、そこが盲点でした。
弾いている曲の楽譜だけ出して、
他は棚にしまえばいいのに
昔から私は、それができないのです。
何かの拍子に弾いたり、見たりした楽譜。
お気に入りの曲など
いつでも 手に取って弾けるように、床の間に出して置くのです。
すると どうでしょう
現在進行形の楽譜と、
手元に置いておきたい楽譜が交じりあって
必要な楽譜が直ぐ取り出せない、ってことになります。
今までも そんなことがありました。
家事ではそんな管理はせず、
効率の良さを一番に考えてやっているのに
私の中で、楽譜だけは「特別扱い」なのでした。
「弾きたい」「見たい」「好き」「練習しなくちゃ」「忘れているかも」
なんて思うと
直ぐに弾かないくせに 笑
いろいろ そばに置いておきたいのです。
特に 宮城道雄先生作曲の黄緑色の楽譜が好きです


今回、楽譜が見つからなくて
私の楽譜への執着が明らかになりました。
弾かなくても 出しておきたい。傍に置きたい
楽譜フェチかな?参りました。ナイショにしておいて下さいね。
と、今までの自分を俯瞰して冷静に分析し、
本題に戻りますが
楽譜の管理を見直そう!となりまして
何十年か振りに
楽譜の整理をしました。所要時間 二時間くらいかな
勿論、捨てる楽譜は一冊もありません。
「楽譜フェチ」ですから
だから、違うって!
表に出しておくのは なるべく 今使っている楽譜だけにして
あとは楽譜棚にしまいました。
こんなにスッキリ片づけたの ・・・
実は初めてかもしれません。
片づけた後、眺めてみましたが
遠く離れて、また、近くでも
眺めてみましたが ・・・
?
二時間頑張ったにも拘らず
あまり変わっていないかもしれない・・
他の人は、変化に気が付かないかもしれない、と思いました。
え ・・・ ? 
でも確かに 整理整頓しましたよ。
きっと使いやすくなった筈。自分に言い聞かせている笑
大切な楽譜だからこそ
なるべく「楽譜フェチ」が出ないように
この状態をキープしたいと思います
.
レッスン・琴・音色・工夫など
2017.12.21
今朝の冷え込みは格別です
家の中で寒いと思っていたら、
窓を開けて 「!」
凍てつく寒さ
息を吸うと 喉が痛い
いっきに手が悴んでしまいました
衣類の整理がひと段落し
年末の大掃除が終わった気分でいます。笑
そのくらい頑張りました。

箪笥に防虫剤を使うかた多いと思います。
昔はナフタレンの匂いが強烈でした。
衣類にも 臭いがうつってしまって・・・
今の防虫剤は無臭です。
オシャレなお花の香りがするものもあって、
本当に防虫効果はあるの?と思うほど。
でも、ある時
箪笥に防虫剤を入れる作業をしていたら
喉が痛くなり
ごほごほ 咳が止まらなくなり、苦しくて
最後「おえ~」となり、涙がでました。
これって、防虫剤のせい?
はじめは疑心暗鬼でしたが、
その様な事が何度かおこり
確信に変わりました。
防虫剤のせいだ。
それ以来、私は防虫剤をなるべく使わず
代わりに ラベンダーの精油を使っています。

紙や、布につけて引き出しの中へ
爽やかな香りです。
防虫効果は、一年持たないと思うので
香りの薄らいだ頃に オイルを付け直しています。
無添加だから安心です。
咳も一切でません。
防虫剤の苦手な方、ぜひ試してみてくださいね
.
未分類
2017.12.18