一人二役に初挑戦!箏のステップ【一月】睦月(吉崎克彦 作曲)

演奏も編集もサピさんお一人で行いました。
この曲の初レッスン時は、ぎこちない演奏で、どのように指導したらサピさんらしい演奏になるのだろうと考えました。
しかし、爪の使い方を素直に練習してくださり、レッスンを重ねる毎に手指腕の運びが良くなっていきました。
ここまでの過程を知っているだけに…
はじめて動画を見た時、躍動感があって驚いたのと、楽しいな、って笑顔になりました♪
演奏しだいで 曲の印象がとても変わりますね♪

講師演奏・お稽古動画など

2023.3.23

動物たちとお留守番も悪くない?

1月のこと、家族で北海道に行くことになりました。
しかし、わが家には癲癇持ちの老犬と、猫がいます。1日ならともかく、4日も預けては老犬モコの命が危ういため、私がお留守番をすることにしました。

ドライブ中に遭遇したんですって、かわいいですね


留守番中は 動物の世話だけでいいから、家事も無くて、まるで夢のよう☆
なんて思っていたら大間違い。初日の夜はほとんど眠ることができませんでした。何故かというと…

いつもレイ(猫)と寝ているのですが、猫は縄張り意識の高いせいか、就寝時にモコが私に近づくと、怒って暴れて棚の上のものを 片っ端から落とすのです💦スマホも落とされました(涙)

結局、モコはレイの豹変ぶりを恐れて、隣りの部屋でさみしく寝ることに…かわいそう

しかし翌日からは、なんとか落ち着き、一人なら怖いはずのお留守番も、モコとレイがいるお陰で楽しく過ごすことができました。
このような日は、もう二度と来ないかもしれないなぁ…

それにしても、二日目の 一人牡蠣鍋 美味しかった~(笑)

お土産は定番のバターサンド
私の好きな練り物
私も行きたかった! 完




老犬モコと保護猫レイ

2023.3.22

お弟子さんが多重録音に初挑戦♪

お稽古の紹介動画に 時おり参加してくださっているサピさんが、この度 2パートの収録に初挑戦しています。

サピさんは、転勤でこちらにいらした時に当教室に入門されました。
現在は関東で月2回リモートレッスンを受けてみえます。
お忙しい方ですが、お箏は良い気分転換になるそうです。
動画にも参加してくださって、時間の使い方がお上手ですね。時間の捻出方法を教えて欲しいです。

さて、今回の収録 なかなか苦労されました💦
動画を作る工程も 1箏→2箏 と順を追って行うので時間もかかります。

「睦月」という題名なのに、いつしか季節は「春」
もしや 来年の「睦月」公開になるのではないかと冗談めいていましたが…
ようやく編集を終えられ、ただ今 タイトルを考え中です。

今回、一番大変だったことは、本手の録音にあわせて替手を演奏することでした。

両パートを弾けるようにするのは練習すれば済むことですが、
一方通行の合奏(替手がひたすら、本手の音源にあわせる)は難しいです。
それに比べて、対面合奏のやりやすいこと☆

いつもは私の役割なので… このたび その苦労がわかってくださったものと(笑)
これからは、より正確にリズム・間を取ってくださるのではと期待しています♪(笑)

動画を見せていただきましたが、何だか、とっても楽しく聞くことができました。
録音方法は 本格仕様とのことで音質も綺麗です☆

一人二役、とても頑張ってくださいました!
公開を楽しみにしていてください。

オンラインレッスン, レッスン・琴・音色・工夫など

2023.3.21

TOP