第1位 筝曲「六段の調」 Koto Rokudan
栄えある第1位は「六段の調」です♪
これが恥ずかしくって紹介したくなかった動画です(笑)
1位六段と、3位ロバサンは、2010年10月にはじめて投稿した動画になります。
当時は、YouTubeのアップロードに時間がかかり過ぎて、家事・育児・自分の練習する時間がなくなってしまい、二度としないって思っていました(笑)
でも今は違います。当時に比べ格段に時短・便利になりました。
明日「ショート動画」ベスト3を一挙にご紹介します。
ショート動画が導入されたのは最近なので、何れも近頃の動画です♪
愛知県岡崎市のお箏・三絃・地唄教室
体験レッスンお問合せ
レッスン・琴・音色・工夫など, 講師演奏・お稽古動画など
六段の調|岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室
2022.12.29
第2位 合わせ爪 筝曲「春の海」より 作曲:宮城道雄
あこがれの春の海をはじめて弾いたのはいつだったでしょう?
御家元の代表作ですし、楽譜を取り寄せて勝手に弾くことはできませんでした。
変な弾き癖がついてはいけませんし当然ですね。
特に春の海は細かい指使いがまるでお作法のように決められています(楽譜に記載されていない)
御師匠の許可が出てはじめて教えて頂ける曲でした。
今でも色褪せることないメロディ、大好きな曲の一つです♪
愛知県岡崎市のお箏・三絃・地唄教室
体験レッスンのお問合せ
レッスン・琴・音色・工夫など, 講師演奏・お稽古動画など
岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室
2022.12.28
私のYouTubeチャンネルの中で、2022年に最も視聴された動画ベスト3のお知らせがメールで届きました。
毎年この時期に届くのですが、ゆるく運用しているチャンネルのため、何となくスルーしてきました。
スルーしていたのには、もう一つ理由があります。
恥ずかしいから(笑)
なぜって、動画に関しては、不思議なことに毎年ベスト3が同じコンテンツなんです(笑)
不動のベスト3☆
それって、どんな動画?
ズバリ、はじめてYouTubeにアップした2010年10月の動画です (笑)
何故でしょうか?
理由が分かれば、今後に活かせるのですが(笑)
理由はさておき、たくさん見て頂いて嬉しいです。
感謝の気持ちをこめ
恥ずかしい気持ちもありますが… 今年は発表させて頂きますっ(笑)
一度に紹介すると表示が重くなるかもしれないため一つずつ♪
第3位 「ロバサン」日本の伝統楽器「琴」の音色
第3位に入ったうえ、イイネを最も多く頂いています(笑)
ありがとうございます。
愛知県岡崎市のお箏・三絃・地唄教室
体験レッスンのお問合せ
レッスン・琴・音色・工夫など, 筝曲紹介, 講師演奏・お稽古動画など
お箏教室のチャンネルで2022年に最も視聴された動画ベスト3|岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室|第3位
2022.12.27