おさらい会にむけてお稽古中

この日は、お浚い会にむけてのお稽古をリモートで♪

一曲 20分余りの長い曲なので少しカットしますが、それでも、お稽古時間が「あっ」という間に過ぎていきます…

時間が足りない(笑) しかし、9月中旬には纏まり良くしなくては! 私も頑張ります♪

  

  

リモート合奏稽古より 六段の調~四段目~ 箏×箏

レッスン・琴・音色・工夫など

2022.8.22

隙間時間に行ってみたら、意外と楽しかったお話し

7月終わりに写真館に行きました。本人以外は入室できなかったので(前もって伝えて欲しかったな(笑))近くの公園や科学館の周りを散策したら、以外に面白くて「棚から牡丹餅」でした(笑)

久しぶりに見た名古屋市科学館

その隣りにあるショプでは、化石が売っていました。
一番大きいアンモナイト、非売品でしたが、気になって見ていると…

主人が、レイ(飼い猫)に似てるって笑うんです。

確かに(笑)

未分類, 老犬モコと保護猫レイ

2022.8.21

お琴を楽しむこと、メンテナンスを施すこと、どちらも大切です

お箏の絃を通す穴を 「龍眼(りゅうがん)」と言いますが、中でも、画像の形の龍眼を「菊座(きくざ)」と呼ぶそうです。
美しい名前ですね。

ピカピカに磨かれ、「枕角」には「鯨骨」を入れてもらいました。こうなると、俄然練習する気になります(笑)

演奏を楽しむことも、定期的にメンテナンスを施すことも、どちらも大切です。
例えば、せっかく「くり甲」のお箏を持っていても、絃が古いままではその特性を十分に活かせなくなってしまいます。糸替えのタイミングが分からない時は、琴店やお師匠さんに聞くと良いですね。

琴爪・柱・糸・メンテナンス

2022.8.20

TOP