お琴の龍角の「枕角」は割れやすいです。特に「七」のあたり
琴をひっり返すと、その部分に一番 圧がかかるからです。お琴を重ねて運搬する時も要注意
時々、ネットオークションで フローリングに 琴をひっくり返して龍腹を撮影している画像を見ますが、枕角が割れていそう怖いです。
アスファルトの上でなんて、もっての外ですね(笑)
気をつけていても、画像のように割れていました。
今回の修理では、プラスティックではなく、鯨骨を入れてもらいました。
音がまろやかに、よく伸びるようになりました♪
楽器あるあるシリーズ, 琴爪・柱・糸・メンテナンス
ネットオークション|岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室|枕角|箏の壊れやすい所|鯨骨
2022.8.18
お弟子さんのお子さんと 久しぶりに会ったら、とても大きくなっていて驚きました。
独身の時からお稽古に通われて、ご結婚。たしか…ご懐妊8か月の時も 大きなお腹で 発表会に出演されました。そして、生後2か月でお稽古に復帰されました。普通なら、凄く大変な時期なのですが… お稽古に直ぐ復帰されるくらい、お琴やお三味線がお好きなんですね。
私が お子さんとはじめて会ったのは生後1か月の時。教室に見せに来てくださいました。あの時はとても嬉しかったです♡
その後、お稽古は同伴することが多かったのですが、泣いた時に抱っこするのが楽しみで、楽しみで(笑)
ぷにぷにして 可愛かったなぁ。
前例を知ってか、次のお弟子さんも (できるならそのようにしたい)と同じようなスケジュールをたどられました。でも、発表会はご懐妊9か月だったかと。凄く大きなお腹で… 生まれる!危ない(笑)
やさしい旦那様が楽器の運搬など舞台裏でサポートしてくださいました。良い思い出です。
さて、お弟子さんのお子さまは、今や、器用に折り紙を幾つも折り、その中に おやつの「サラミソーセージ」を入れて私にプレゼントしてくれました。可愛い♡
あと少しすると、お母さまも落ち着いてお稽古できるようになるのではないかと思います。お手伝いもしてくれるでしょう。
お子さまの成長は、とても嬉しいのと、ちょっぴり淋しいのと、ですね。
レッスン・琴・音色・工夫など
岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室|赤ちゃんだった頃が懐かしい
2022.8.17
自主稽古中に 二の糸が切れました。
三の糸は頻繁に切れますが、二の糸は稀です。
たくさん稽古したと言うことでしょうか?
それとも…
二上がりの曲だからでしょうか?(笑)
調子変えもある曲なので、頑張って稽古します♪
琴爪・柱・糸・メンテナンス
二の糸が切れた時に思う箏|岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室
2022.8.16