集まって合奏すると筝曲部みたいで楽しい♪
おさらい会にむけてのお稽古が続いています♪
集まって、合奏の練習も始まりました。
緩急の呼吸合わが難しいです。気持ちを一つにして、息を合わせましょう♪
いつものレッスンは、一対一なので
数人でも集まって合奏となると、筝曲部みたいで楽しいです♪

レッスン・琴・音色・工夫など 岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室|発表会前の合奏練習|筝曲部のよう
2022.9.10
生田流 お琴教室 矢作橋駅から徒歩6分 / ご一緒に和の音色を楽しみましょう♪ Koto School
おさらい会にむけてのお稽古が続いています♪
集まって、合奏の練習も始まりました。
緩急の呼吸合わが難しいです。気持ちを一つにして、息を合わせましょう♪
いつものレッスンは、一対一なので
数人でも集まって合奏となると、筝曲部みたいで楽しいです♪
レッスン・琴・音色・工夫など 岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室|発表会前の合奏練習|筝曲部のよう
2022.9.10
おさらい会に参加の皆さん、それぞれにお稽古を頑張っています♪
私も送って貰った音源に箏をつけたり、三味線をつけたり、録音の毎日
iPadを使い倒してます。買ってよかった~
試行錯誤しながらの自主練習。
というのも、なかなか会うことができないメンバーと一丁一面で合奏するからです。
15分の曲を2曲も
考えるだけでドキドキします(笑)
レッスン・琴・音色・工夫など iPadが便利|おさらい会にむけての稽古|岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室|自主練習に工夫を凝らす
2022.9.9
秋のおさらい会にむけてお稽古中です。
今は、こういう時期なので、早めに曲を仕上げておいた方が良いですね。
当日は欠員がでるかもしれないので、一人一人の完成度を上げたいところです。
私も頑張らないと。
さて、なかなか譜読み(はじめ)の状態から抜け出せなかったお弟子さん。私も焦りはじめていましたが…
先日のレッスンでようやく曲が纏まりかけてきました。
自主練習を励まれましたか?とお聞きしたら
にっこり笑って
「家でも、仕事中でも、この曲がずっと頭の中を流れています(笑)」
それくらい練習したということですね。
頭の中で ぐるぐる曲が回りはじめる… 止めたくても、止まらない…
イイ感じです♪ その調子で自主練なさってください。
一方、私は… 全然 回ってこないです… どうしよう💦
愛知県岡崎市のお琴・三味線・地唄教室
体験レッスン・お問合せ
メールフォームはこちら
レッスン・琴・音色・工夫など, 楽器を弾く心得・ヒント 岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室|自主練習頑張ってください|頭の中を曲が回り続ける
2022.8.28