目標を持つということ

習い事は、気軽にはじめるのが良いと思っています。
大人になると、どうしても気構えてしまいますから。

一方で、自分なりに目標を持つことも大切だと思います。
それは私自身にも言えること。

先日、宮城御宗家事務局からお免状が届き、お弟子さんに無事お渡しする事ができました。

御免状を受け取ると、感慨深く見入り、とても喜んでみえました。

仕事に育児にフル回転で、とてもお忙しい中、お稽古の時間を捻出するのは大変なことだと思います。

ひたむきにお琴と向き合ってきた節目にお免状をいただくのは、とても励みになるようです。

喜んでいらっしゃるお姿を見て、私も幸せな気持ちになりました。

レッスン・琴・音色・工夫など

2021.6.27

雨や曇りの日が続くと琴柱が動かしにくい

梅雨のせいで、琴が湿気ています。音も心なしか、くすんで聞こえます。
そんな時は、琴柱がお琴にめり込んでいるので、無理に動かすと龍甲にキズができてしまいます。そうでなくても稽古箏はキズだらけ(笑)
琴柱が動かしにくい時は、柱を少し浮かせ気味にして移動するといいですね。


琴爪・柱・糸・メンテナンス

2021.6.27

ものを増やさないはずが…買ってしまった

母の影響か、植物が好きです。
でも、ものを増やさないって、いつだか 決めたので(笑)
プランラターや鉢は増やさない!と家族に宣言しています。

なのに、見てしまったら…
可愛くって、育てたくって、買ってしまいました!

多肉植物♡(笑)

 ストロベリーベルベット 岡崎市の琴教室 三味線教 安城市 豊田市 知立市 刈谷市より便利
ストロベリーベルベット
オレンジペコ 岡崎市の琴教室 三味線教 安城市 豊田市 知立市 刈谷市より便利
オレンジペコ
親指の爪くらいの大きさ 6月1日撮影
茜の塔錦 岡崎市の琴教室 三味線教 安城市 豊田市 知立市 刈谷市より便利
茜の塔錦
茜の塔錦の子ども 岡崎市の琴教室 三味線教 安城市 豊田市 知立市 刈谷市より便利
子どもが、小さくてカワイイ♪

花と緑

2021.6.26

TOP