爪輪はコシがなくなると弾きにくい 岡崎市 琴教室
爪輪には幾つか種類があります。
生田流でよく使われるエナメルの爪輪は
「四つ皮」を重ね、エナメルを塗って作られています。
爪輪は消耗品です。
画像のように、消耗してきたら新しくしましょう。
また、一見 綺麗でも皮にコシがなくなって
爪がグラつくようなら新調しましょう。


爪輪を新しくするとお琴が弾きやすくなりますよ☆
2020.8.22
生田流 お琴教室 矢作橋駅から徒歩6分 / ご一緒に和の音色を楽しみましょう♪ Koto School
爪輪には幾つか種類があります。
生田流でよく使われるエナメルの爪輪は
「四つ皮」を重ね、エナメルを塗って作られています。
爪輪は消耗品です。
画像のように、消耗してきたら新しくしましょう。
また、一見 綺麗でも皮にコシがなくなって
爪がグラつくようなら新調しましょう。
爪輪を新しくするとお琴が弾きやすくなりますよ☆
2020.8.22
毎日、暑いですね。今、外は燃えるような暑さです!
植木鉢のマリーゴールドが焼けてしまうので半日蔭に移動させました。今、玄関先には植物が何もない状態です。殺風景(笑)
長い梅雨が明けたと思ったら
今度は、炎天下続きで、雨も降らない。
厳しい夏ですね。植物も人間も疲れています💦
元気のでる赤い色のカレーを作りました。
水の代わりにトマトペーストをたっぷりと入れます♪
リコピン作用でお肌にも good !
黄色いのは、ターメリック。
スパイシーになるのと、物忘れの予防に(笑)
最期にバーモンドカレーとゴールデンカレーを半々で入れます。
元気のでる赤い色のカレーは
女子に大人気☆ 男子には…普通。(笑)
男子は酸味が苦手なんでしょうか?
身体にいいんだけどなぁ…
2020.8.19
1カ月くらい前に刺し穂したオタフクアジサイが無事、発根しました。毎日、お世話した甲斐がありました!
あとは、土の鉢に植え替えて育てれば、来年には花を咲かせるかもしれません。
弱々しかったアナベル(白い花の咲くアジサイ)も、なんとか発根しました。
アナベルもどうしても咲かせたい紫陽花です。
綺麗なアジサイを咲かせることができたら、ぜひ見て欲しいです。
頑張って、お世話します♪
2020.8.14