今年の梅雨は、すごく雨が降りますね。洗濯物が部屋中に干されています…(笑)
暫く、お日様を見ていないな… 葉物野菜はそろそろ高騰しそうですね。
スーパーでは、じゃがいもが品薄です。
例年の梅雨といえば、降水量が足りなくて、ダムの水が一部干上がった…とかいうのが多いのですが、今年は、どうして こうも降るのでしょう?
お琴も目いっぱい湿気を吸っている感じ💧 こんな時は、調絃などで琴柱を動かす時に注意してください。琴柱が龍甲にめり込み気味なので、少し持ち上げるようにして、琴柱を動かしましょう。めり込んだまま琴柱を動かすと、甲にキズができてしまいます。
先日、ずっと欲しかったオタフクアジサイの穂を買いました♪
色はブルーです。最近、ブルーに目がいくということは… 求めているものは「安定」「やすらぎ」「落ち着き」…なのかな?
コロナが原因かも。
鹿沼土に刺し穂をしました。3日間は水を絶やさず、4日目からは土が乾いたら水やりをします。ひと月すると発根するそうです。
日々のお世話と観察が、今のささやかな楽しみです …
上手くいったら頂戴、と花好きな母から予約が入ってます(笑)
花と緑
オタフクアジサイ|刺し穂|岡崎市|琴教室
2020.7.11
モコの背中に できものができて半年くらい経ちました。
はじめは 特に気にしていませんでしたが、最近、ご近所の犬が癌でなくなりました。(発見が遅れて手術ができなかったそうです) 最期は、大きな腫瘍が痛々しかった…
急に モコの背中のオデキが気になるようになりました。気にすればするほど、日に日に大きくなっている気がしなくもない…ので獣医さんに診てもらいました。
直径5㎜くらい。触ると怒ります。
モコは「癲癇」持ちで毎日 抗てんかん薬を飲んでいます。
かかりつけの獣医さんがいるので、そこで診察してもらいました。
診察の結果。
良性なそうです。ほっとしました。
年をとると、人間のようにイボなどの できものが増えるそうです。因みに モコは、今年の11月で12歳になります。
それから、悪性腫瘍(ガン)の場合、色が赤っぽいそうです。
やはり、ネットで調べるより、獣医さんに診てもらった方が説明もわかりやすいし、なにより安心できますね。
さて、良性と聞いて安心したのも つかの間、診断から数日後
あっけなく潰れていました(・・;)
きっと掻いたのだと思います。こんなに気をもんだのに…潰れるとは… まあ、悪性じゃなかったから良しとしましょう。
せっかく潰れたんだから、もう膨らんできませんように。(笑)
老犬モコと保護猫レイ
てんかん|できもの|トイプードル|悪性腫瘍の色|犬|良性腫瘍
2020.7.9
今朝の雨は、ものすごく激しかったです。
屋根や壁に打ち付ける雨音もけたたましく、何度も目が覚めました。
あの激しい雨は、明け方の5時ぐらいから始まりましたか?もちろん、大雨洪水警報が出たのですが、岡崎市内の小・中学校はお休みなのに、高校は普通に通学することに驚きました💧 矢作川の水位も高く、心配した知人が画像を送ってくれました。
水位がとても高いです。道路とほぼ同じ高さのように見えます。東海豪雨の時みたいですね。 私もここまで水位が上がった写真は初めて見ました。我が家は、矢作川から2キロ離れた所にありますが、激しい雨の時はいつも水害が心配になります。
自宅から1kmくらい離れた所では、局地的に冠水した所もあったそうです。
未分類
大雨警報
2020.7.8