確かに傾いている…電柱が… 岡崎市 琴教室

梅雨の真っ只中。紫陽花の花もそろそろ終盤ですね。
紫陽花がとても好きです♡
そして … ついに先日「オタフクアジサイ」の穂を買ってしまいました … 我慢できなかった…(笑)

確かに傾いている… 電柱が… 岡崎市 琴教室

傾いた電柱 岡崎市 琴教室

わが家の道路を隔てて西側にある電柱です。
すでに、移設工事が始まっていて、画像右手に仮設電柱がたっています。東側からだと、傾いているのがわかりませんが
南北からみるとわかります。

傾いた電柱の移設工事 琴 安城市 岡崎市

仮設の黄色い電柱が正常な位置
写真では、さほど傾いて見えませんが、実際はもっと傾いて見えます。
私は、電柱は少し傾いているのが普通だと思っていたので気にしていませんでした(笑)
どうやら、ご近所の方が、総代さんに電柱が傾いていることを伝えてくださったようです。
総代さんや、NTTの人が工事のあいさつにみえたのですが
話を伺うと、やはり、電柱は通常より傾いているそうです…しかも、現在進行形。
このまま倒れると、わが家の庭を直撃するかも!? 怖いですね。
でも、まだ大丈夫です!倒れる前に直してくださいます。(笑)

宅配の人も 「ようやく、傾いた電柱なおしてもらえるねっ!」
と笑顔で話しかけてきました 。
家族も電柱が傾いていること、ずっと、どこかで 気にしていたらしいです。
けっこう、みんな気にしていたんだ ……私だけ … のん気なんだろうか …

というわけで 電柱工事が始まります。
教室、西側の道路が通行止めになる日が時々あります。
迂回してお越しくださいませ。

未分類

2020.7.4

“置き配”は便利です

先日の夜の雨、凄かったですね。
バケツをひっくり返したような雨でした。
なかなか勢いがおさまらないから、洪水になるのではないかとドキドキしました。岡崎市は、大雨警報・洪水警報が出ていましたが、警報発令に気が付かなかった人もいたようです。
友人は、大雨にも気が付かず、熟睡していたとのこと。
あの、けたたましく降る雨音に気づかないとは ……
その肝っ玉を分けてください…… 私に … 笑

置き配は便利です

置き配 琴 安城 岡崎市

先日、置き配を利用しました。宅配されると、メールで上の写真が送られてきます。とても便利で気に入りました♪

時々、自主練で琴を弾いているとインターホンが鳴ったのに気が付かないことがあります。17絃は、ほぼ気がつかない(笑)
たとえ、気が付いても、お爪を外して、マスクをつけて出ていくのが面倒 … なので …
コロナ対策の置き配らしいですが、ずっと続けて欲しいと思います!!

未分類

2020.7.3

TOP