~お家カフェ~
偶然 丸い模様が出来たので ハートを描いてみました♡
~先日のレッスンのこと~
凄くお忙しくて ご自宅で自主練を出来ないから
曲を少しずつ区切ってお稽古してきました
合奏も区切りながら進め🎶
数ヶ月かけて なんとか最後まで辿り着くことができました👏
キリがいいので
次の曲にしたいか
初めから通しで合奏したいか伺いました
次の稽古もこの曲を合奏したいそうです
この曲が好きだから。
なんだか嬉しい気持ちになりました
歌も 発声・発音 どれをとっても 以前より
お上手になっています
一歩一歩 着実に
続けることって 大切ですね
そして 琴と三味線の合奏が楽しいです♪ (私が。笑)
お弟子さんも楽しんで頂けているといいな…
愛知県岡崎市のお琴・三味線・地唄教室
体験レッスン・お問合せ
メールフォームはこちら
レッスン・琴・音色・工夫など
#お家カフェ|#琴三味線教室岡崎市|#継続は力なり|安城市豊田市から通える琴三味線教室
2022.2.28
箏曲 六段の調 ~最終段~ 作曲 八橋検校
🌸教室のお稽古風景です
初段から一段ずつ区切って ご紹介しています
ついに最終段となりました
今回は、お忙しくて 琴の練習ができなかったそうです
誰だって そういう時が あります。
無理に 今日 録画しなくても良いと思いましたが
ゆっくり目から 丁寧に弾いて 合奏を重ねるうち
なんとか纏まりましたので アップすることが出来ました
全6回のシリーズ ここまで よく頑張られました🌸
自主練も大変だったと思います。
これに懲りず(笑) また、挑戦して頂けたらと思います♪
~ 琴・三味線の音色 ほっこりして頂けたら嬉しいです ~
愛知県岡崎市のお琴・三味線・地唄教室
体験レッスン・お問合せ
メールフォームはこちら
レッスン・琴・音色・工夫など, 講師演奏・お稽古動画など
お稽古風景|三味線と琴で合奏|六段の調|安城市豊田市知立市刈谷市から通える琴三味線教室|岡崎市お琴教室|岡崎市三味線教室
2022.2.20
はじめての三味線お稽古がありました🌸
⠀ ⠀
大人の方です⠀ ⠀
お稽古は 先ず 三味線の構えから入ります⠀ ⠀
三味線を膝の上にのせて 安定させるのに ちょっとしたコツが要ります⠀ ⠀
最初は ぐらぐらして安定しないことも⠀ ⠀
でも、一回ご説明しただけで ピタリと安定しました⠀ ⠀
お上手です🌸⠀ ⠀
次は 撥を握ります⠀ ⠀
バチも自然に握ることができました!⠀ ⠀
イイ感じです🌸⠀ ⠀
音も しっぽり ・・・⠀ ⠀
はじめて三味線を弾いた感想は ⠀ ⠀
「お上品ですね💕」 それから⠀ ⠀
お腹に響いて心地良いそうです🎵⠀ ⠀
地歌三味線のご趣味 素敵です☆
これから 上達が 楽しみです♪⠀ ⠀
三味線には 沢山のジャンルがありますが⠀ ⠀
この地歌三味線も 魅力たっぷり 「乙」な音色です⠀ ⠀
お琴や尺八とのアンサンブルや、三味線同士の合奏も楽しめます ⠀
お三味線を弾きながら 地唄を歌うこともできます👘 ⠀ ⠀
気になる方は⠀ 体験レッスンからどうぞ🌸⠀ ⠀
愛知県岡崎市のお琴・三味線・地唄教室
体験レッスン・お問合せ
メールフォームはこちら
レッスン・琴・音色・工夫など, 講師演奏・お稽古動画など
はじめてのお三味線|はじめてのお稽古|安城市豊田市から通える琴三味線教室|岡崎市お三味線教室|岡崎市お琴教室
2022.2.19