カテゴリー: 琴爪・柱・糸・メンテナンス
爪輪の交換方法/琴爪の作り方
2020.4.26
琴を弾いていると、だんだん爪輪が消耗していきます。爪輪の耐久性は練習量にもよりますが、よく稽古する人なら消耗も早く、交換頻度が高くなります。爪輪は一つ300円位です。お爪がぐらついてきたり、爪輪がやせて外れやすくなったら…
続きを読む
琴の保管方法
2020.3.1
大切な琴を保管する時、どのようにしていますか? 琴は桐でできているため、傷が付きやすく、虫食いも心配ですね。 この記事では、「琴の保管方法」について琴の製造元(新潟と関東の二先)に伺ったお話を掲載します。 琴の保管方法 …
続きを読む
琴の糸替え / 琴教室 岡崎市
2020.2.28
琴の糸替えをするタイミング 「糸替え」とは、琴の絃を新糸に張り替えることです。絃は弾くことで少しづつ劣化します。また、弾かずにしまった状態でも、経年とともに劣化し、音が悪くなります。糸替えをすることで美しい音色へ蘇ります…
続きを読む